柿の大木を 半永久的に抑える

このページ14/07/05 更新

 樹齢数十年、4〜7mあるカキの木。頂部切り詰めただけでは、数年で元の高さに戻るか、さらに高くなってしまいます。これは、枝先から出ていた、下部の生育を抑制する植物ホルモンが失われ、木の生育が旺盛になるためです。

 毎年収穫しながら丈を低くできます。上部からA,B,C,Dと区分して述べます。

A部分は条件が良いので結実しているはずです。ここは2〜3年ほどそのままにして成り続けてもらいます

Bの部分を、太枝だけを残して丸坊主に近い間引きをします。ここから始めるのが、大切なポイントです。

すると、C部分の枝は、日当たりが良くなってA部分同様に良い果実を付けてくれるようになります。

B部分に残した太枝から伸びた徒長枝は、2〜3年後に成り始めます。次の冬にAを元から剪除します。BC部分は、成り続ける体制に入っているので、A部分を切られても、徒長しません。

                                               なる ならない 主幹・主枝      現状

     A
      B      
      C
    D  

                                                                      

                                                                   3〜4年後                                                              

  Bからの徒長枝
      B      
      C
    D  

上記のやり方は、日経1978.1.7夕刊に矢富良宗さんが書いたもので、そのとおりにやって成功しました。余分な徒長枝は、若いうちにかきとります。
  木は、土地の返却後に伐採されました。


有機自給園のトップへ