野菜を侵す土壌線虫と その対抗植物 植物名の五十音順 このページ14/04/06 更新
野 菜 〇増殖性なし・未確認 ▲増殖性中〜小 ■増殖性大・あり
リンク先は、鳥取県病害虫防除所(表からはリンク切れ)、石原バイオサイエンスKKによる線虫防除指針にある線虫の被害とネマトリン防除指針と耕種的防除法との組合せ、十勝農業改良普及センター十勝北部支所によるネグサレセンチュウの被害と防除、農学情報資源システム=アクロペディアによる野菜の害虫にあるキタネグサレセンチュウなど、JAいばらき営農ニュース1318、アレロパシーとその活用(U)-2-4センチュウ対抗野菜、みやざきNOSAIネット、
アスパラガス | アブラナ科 | イチゴ | インゲン | エダマ メ |
エンドウ | オク ラ |
カ ブ |
カボチ ャ |
キ ュ ウリ |
ゴボウ | コムギ等 | サツマ イ モ |
サトイモ | シソ | ジ ャガイモ |
シ ュンギク |
スイカ | セルリ | ソラマメ | タマネギ | トウガラシ類 | トウガン | トウモロコシ | トマト並 | ナガイモ類 | ナス | ニラ | ニガウリ | ニンジン | ネギ類 | パセリ | フキ | ホウレンソウ | ミツバ | メロン類 | ユリ | ラ ッカセ イ |
ラ ッキ ョウ |
レタス類 | |
キタ ネグサレ |
〇 | ▲ | ▲ | ■ | ▲ | ■ | ▲ | ▲ | ▲ | ■ | ▲ | 〇▲ | 〇 | ▲ | ■ | ▲ | ■ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ■ | ▲ | ■ | ▲ | ▲ | ■ | ||||||||||||
ミナミ ネグサレ |
〇 | 〇▲ | ■ | ■ | ▲ | ▲ | ■ | ▲ | ▲ | ■ | ■ | ■ | ▲ | ■ | ▲ | ■ | ■ | ▲ | ■ | ▲ | ▲ | ■ | ▲ | ▲ | ▲ | 〇 | ■ | 〇 | ||||||||||||
キタ ネコブ |
〇 | ▲ | 〇■ | ■ | ■ | ■ | 〇 | 〇 | ▲ | ▲ | ■ | 〇▲ | 〇 | ■ | ■ | 〇 | 〇 | ▲ | 〇 | ■ | ▲ | ■ | ■ | ▲ | ■ | ■ | ■ | ▲ ■ |
■ | ■ | ||||||||||
サツマイモネコブ | 〇 | ■ ▲ |
〇 | ■ | ▲ | ■ | 〇■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ○ ■ |
〇▲ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ▲ | ■ | ■ | ■ | ■ | 〇 | ■ | ||||||||
アレナリアネコブ | 〇 | ■ | 〇 | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | 〇 | 〇 | 〇 | ■ | ■ | ■ | 〇 | 〇 | ■ | ■ | ■ | ■ | 〇 | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | 〇 | ■ | ■ | 〇 | |||||||
ジャワ ネコブ |
〇 | ■ | 〇■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | 〇 | ■ | ■ | 〇 | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | 〇 | ■ | 〇 | ■ | 〇■ | |||||||||||||||
シスト類 | ■ | ■ | ■ |
ネグサレセンチュウは、塊根、球根、地下茎などに侵入する。貯蔵中のサツマイモ、ジャガイモ、ダイコンなどでも繁殖し、被害が拡大する。
ネグサレセンチュウはカビを食べるが、侵入門戸からカビ(フザリウムなど)がまん延する。つる割病(キュウリ、スイカ)、枯株病(ミツバ)、萎凋病(トマト、トウガラシ)、半枯病(ナス)、萎黄病(イチゴ、ダイコン、キャベツ)、乾腐病(タマネギ、ラッキョウ)、褐色腐敗病(ナガイモ、ヤマノイモ)に。半身萎凋病菌(バーティシリウム・ダーリアエ)も。
ネコブセンチュウ類 キタネコブセンチュウ・・・コブは小さく丸く、コブから小根を出す。関東以北。
他のネコブセンチュウ・・・コブがジュズ状に連続して、又は岐根に一つずつできる。サツマイモネコブセンチュウは関東以西、アレナリアは東北南部以西、ジャワは南西諸島。
ダイコンは、ネコブセンチュウに加害されるが、その後作には、少ない。
朝日新聞2009.8.13夕刊 加藤義松氏 ネコブセンチュウ果菜後作にブロッコリーやキャベツを。避けるのは大根、ニンジン、ホウレンソウ。
対抗植物 〇増殖性なし・未確認 ▲増殖性中〜小 ■増殖性大・あり
エビスグサ | ギニアグラス ソイルクイーン |
クロタラリア | コムギ | ハブソウ | ヘイオーツ (えん麦) |
マリーゴールド キューピット以外 |
ルドベキア | ワタ | 栽培、すきこみ後1か月(木嶋) | |
キタネグサレセンチュウ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇(三浦混植) | 〇 | タヌキマメ、ラッカセイ、マリーゴールド | ||||
ミナミネグサレセンチュウ | ▲ | ▲ | 〇 | 〇 | ||||||
ノコギリネグサレセンチュウ | 〇 | |||||||||
キタネコブセンチュウ | ▲ | 〇 | 〇 | ▲ | 〇(アジア棉ミスデル) | エビスグサ、ギニアグラス、タヌキマメ | ||||
サツマイモネコブセンチュウ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ○(アジア棉) | |||||
アレナリアネコブセンチュウ | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||
ジャワネコブセンチュウ | ▲ | 〇 | ■ |
◆キタネグサレセンチュウ対抗植物効果に寄与する除草 農林水産省農林水産技術会議事務局データベースにある北海道農業研究センター資料
◆マリーゴールド作付けによるネグサレセンチュウ類への残効 青森県農林総合研究センターによる
◆石原産業のHPから ニンニクにイモグサレセンチュウ、ショウガにネコブ、ガーベラにネコブ、キクにネグサレ、ツツジにイシュクセンチュウ、スズランにネグサレ、カーネーションにシスト、イチジクにネコブが寄生。
◆キュウリ、ニガウリの細根を伴うコブは、サツマイモネコブセンチュウかキタネコブセンチュウか両方によるか
東京都農業試験場の回答から
自然条件下の土壌では,2種以上のネコブセンチュウが混在して発生しているケースはよくある。
サツマイモネコブセンチュウとキタネコブセンチュウが併発している可能性はあるが,特定しかねる。
その理由は,
1.ネコブセンチュウの4大種(サツマイモ・アレナリア・キタ・ジャワ)の厳密な判別のためには,遺伝子を調べる必要がある。
2.キタネコブセンチュウは細根を伴う小コブを作る特徴を持つ。しかし、それだけで特定することは難しく,コブの特徴は目安である。
◆リンク外の参考資料 『原色野菜の病害虫診断』(本橋精一・野村健一共編 農文協)、 『原色草花野菜病害虫図鑑』(奥野孝夫ほか共編 保育社)、『センチュウ おもしろ生態とかしこい防ぎ方』(三枝敏郎著 農文協 ネグサレセンチュウとフザリウムのかかわりなど)、『現代農業』(農文協)2006年6月号