パンジービオラを含む メラニウム節

 このページ09/03/15 更新

 Viola属のうちにありながら、パンジーと園芸上のビオラは、普通、すみれ愛好者の対象から除かれています。これらは、約75種からなるMelanium(主に南欧原産)のうちの、altaica , calcarata, cornuta , lutea , tricolorなどを交配して育成された、とされています。

 メラニウム節(パンジーと園芸上のビオラを含む)の特徴

 染色体数がn=7,8,10,11,12,13,17,18,24,30などに分かれている。
   (参考 橋本 保 著 「日本のすみれ」)

 茎葉は、園芸上のビオラのように、軟質。一・二年草が多い。

 閉鎖花を作らない。

 花は、筒状部分がなく、平面的に見える。(キスミレ節も同様)

 側弁は斜上する。(キバナノコマノツメ節も同様)

 舌弁(下弁)が、上弁、側弁より大きい。

 柱頭が、やや下向きのスズラン型をしている。

香るビオラ 
  Baby Yellow
最近のビオラには、バラに似た香りが、かなり強いものがあります。
タチツボスミレ
 中心が筒状に 

 

外国原産スミレ属のページで写真紹介している、メラニウム節の原種

 外国原産スミレ属のページで、種名に括弧を付してあるのは、メラニウム属です。その中で、次の各種については、写真を掲載してあります。
corsica  hispida=rothomagensis

ビオラ(園芸上のビオラ=ミニパンジー)とパンジーの違いは 

  The RHS Plant Finderでは、Viola属園芸種に、(C)Cornuta hybrid, (dVt)Double Violet, (ExVa)Exibition Viola, (FP)Fansy Pansy, (PVt)Parma Violet,(SP)Show Pansy, (T)Tricolor, (Va)Viola, (Vt)Violet, (Vtta)Violettaと、10区分の記号を付記しています。これらのうちの、赤色文字で記したものが、メラニウム節と思われます。 

 英国Thompson & Morgan社カタログは、Viola属植物を、Pansiesと、Viola(Mini Pansies)と、Violets(Viola species)の3項に分けて載せています。

 パンジーと園芸上のビオラの違いは、花径40mm程度を境にしているようです。

 従来、園芸上ビオラと呼んできたものについては、ミニパンジーと呼びかえてはどうかと思います。水仙とミニ水仙、シクラメンとミニシクラメンの相違と、同じようなものですし、国際的に通用しそうですから。しかし、ミニパンジーは、40mm程度のパンジーを指す、と理解さる恐れもあります。

 


スミレ科へ戻る