酸っぱいブドウを翌年は甘くする  最近更新2005年10月11日

 

 葡萄果実の成熟不良には、着色せず硬く、すっぱいままで食べられるようにならずに、葉が早期に枯れ落ちる重症から、着色不十分だけの軽症まで、多々あるようです。以前は楽しめたのに近年はだめになった場合は、前年までの無理が翌年に繰り越され、疲れが重なっているのです。

 次により解決します。長年の疲れが木に積み重なっていると、1年で完全には解決しないかもしれませんが、2年目には解決するでしょう。

土づくり 堆肥で広くマルチします。切り枝を敷きつめるのもよいです。化成肥料など窒素肥料は、やりません。

整枝剪定 結果母枝数を減らし、かつ、切り詰めます(7〜8芽/u)。棚下に木漏れ日が当たる程度になることを目安に。

摘芽 結果母枝から伸び始めた蔓を、1〜2本おきに1結果枝が育つようにもぎ取ります。

摘房 これが、甘くすめための最大のポイントです。落花後、果粒が見えてきたら、1結果枝につき、大房種は1房残し、中小房種は2房残すように切り取ります。結果母枝の先端などからの、特に勢いのよい結果枝に限って、それぞれ2房、3房残せます。惜しくてやらないと、どれも完熟しません。基からA・B・Cと3房ついていたら、A・Cの順に切ります。
 来年の結果母枝とする枝を決め、この蔓のは、残さず切り取ります。

房つくり・摘粒 房の先と肩を切り取ります。房の中が過密になる品種は、間引きもします。

摘心 葉を房の上に5〜8枚(花振るいしやすい品種は、少なめに)残すように、結果枝の先端を切り取ります。

副梢の芽かき 1〜2葉残して切り取ります。さらに伸びたら、繰り返します。

ブドウスカシバ防除


有機自給園目次