9月の自給園  今月の作業暦   Indexへ戻る   有機自給園の目次へ 8月の自給園へ   10月の自給園へ  このページ22/10/05 更新

9月

野菜など

果樹など

花など

上旬

播種=玉蜀黍・ラディッシュ・ビーツ・玉葱・小松菜・春菊・サラダ菜

定植=わけぎ・7月中下旬播種のキャベツ類  

網掛け=稲

収穫=きゅうり、にがうり、ペポカボチャ最終、なす、トマト、ピーマン、甘とうがらし、オクラ、えんさい、モロヘイヤ、ニラ花茎、甘藷つる先、小松菜、茗荷(端境期)

秋季剪定(中旬までに)徒長枝、負け枝、下垂枝を。枇杷(蕾をもった中心枝は残し、その脇から出た副梢は1本を残して間引く)。またぎリンゴの強い枝を。

摘果=きんかん1果/5cm

捕殺=すもものモンクロシャチホコ  

ブラックライト
アオドウガネ等に

誘殺バンド巻き=柿(ヒメコスカシバ・クロフタモンマダラメイガ)・桃・ぶどう

収穫=ぶどうハニージュース・ベーリーA、カトーバ、いちじくブランズウィク・ホワイトイスキアか、ゆず多田錦(〜12中)、すだち(〜9下〜12下)

播種=デルフィニウム(冷蔵庫の野菜室)、金魚草
スイートアリッサム、パンジー、金盞花

挿し芽=ポーチュラカ・るりまつり

芽抜き台木用ノイバラ
 (将来地中部は直前に)

寄植一二年草開花中 
(アゲラタム F1ブルーハワイ)、
ペチュニア デュエット エンゼル、葉鶏頭、
(ホンキンセンカ)、槍鶏頭、、つばめ朝顔、
(ロベリア「トレイリングサファイア」) 午時花、
日々草 メディタレイニアン ポルカドット、
パシフィカ アプリコット
百日草 プチランド混合
千日紅 (オレンジフィールド) 、紅
(ニコチアナ ドミノ)
Ceratotheca triloba

中旬

播種=大根・小蕪・ラディッシュ・ごぼう・小松菜・アーティチョーク

定植=葉葱

収穫=きゅうり(了)、なす、トマト、ピーマン、甘とうがらし、オクラ、モロヘイヤ、ニラの花茎、えんさい、甘藷のつる先、小松菜、茗荷(端境期)

 

 

腹芽接ぎ=キウイ(雄木や賞味時期の異なるものなどを)

捕殺=すもものモンクロシャチホコ  

ブラックライトアオドウガネ等に

収穫=いちじくブランズウィク・ホワイトイスキアか・ぶどう ベーリーA・カトーバ

播種=スィートアリッサム、デルフィニューム 
挿し木台木用ノイバラ
 (9月中旬〜11月)
移植=パンジー・ビオラ
定植=水仙・プリムラマラコイデス
日照増・水減開始=デンドロビューム
寄植一二年草開花中
 
(アゲラタム F1ブルーハワイ)、、
ペチュニア デュエット エンゼル、葉鶏頭
(ホンキンセンカ)、槍鶏頭最後、つばめ朝顔最後、
(ロベリア「トレイリングサファイア」) 午時花、
日々草 メディタレイニアン ポルカドット、パシフィカ アプリコット、百日草 プチランド混合
千日紅 紅、(オレンジフィールド)
(ニコチアナ ドミノ)、Ceratotheca triloba

下旬

播種=小蕪・ラディッシュ・二年子大根・葉葱・小松菜・サラダ菜・春菊・タイム

定植=食用百合・せり・ふき

収穫=なす、トマト、ピーマン、甘とうがらし、オクラ、モロヘイヤ、ニラの花茎、えんさい、甘藷のつる先、小松菜、茗荷、葉ねぎ岩槻(処分)

ブラックライトアオドウガネ等に
 
07.9.24捕獲2匹に減る

収穫=すだち(〜10初)、キウイ赤肉系(〜10上)、いちじくブルンズウィック・ホワイトイスキアか、ぶどう ベーリーA、柿 甲州小早生甘・西村早生

 

播種=ロベリア・クリサンセマム・レンゲ・小判草・カルセオラリア  
寄植一二年草開花中 
(アゲラタム F1ブルーハワイ)、
ペチュニア デュエット エンゼル
(ホンキンセンカ)、
(ロベリア「トレイリングサファイア」) 
日々草 メディタレイニアン ポルカドット、パシフィカ アプリコット
百日草 プチランド混合
千日紅 紅、(オレンジフィールド)
(ニコチアナ ドミノ)
Ceratotheca triloba

   

 栽培の様子・収穫物  160              Indexへ戻る     有機自給園の目次へ      8月の自給園へ    10月の自給園へ

1 a b c d e f g
 

拡大画像へ    
ガンノミ小豆がフェンスで咲き
始めた。自然生えするが、米粒よりやや大きい程度で小粒過ぎる。2000.9.2
きゅうり収穫終了時の根。左3本は'霜知らず地這い'で根瘤線虫被害甚大。右は'夏味'で被害僅少。拡大画像へ タマネギ育苗小プランター底 牛乳パック側面を切り取り、千枚通しで穴あけ。根が絡まず底から外に伸びず、良い苗で定植しやすい。   右は2回くぐり後の蝶結びで、緩まない。切り枝を可燃ごみとして出すときなど1本で可。最初は中のように2回くぐらす。左は1回くぐり。 収穫籠は、土産用果実籠
二つをつなぎ、首に下げ
る。両手がフリーで
必需。
イチジクにカミキリムシによる産卵痕、排出物が多い。スミチオン10倍液を被害樹幹に塗布し、ポリ袋を裂いて覆い、紐で縛っておく。
2                
  拡大画像へ 拡大画像へ 拡大画像へ 拡大画像へ 拡大画像へ 拡大画像へ
いちじく ヴィオレソリエス 2008.3.16ブランズウィク(葉が左下に見える)40年木に高接ぎ。3秋果の1果を残した。秋冷で肥大が止まり、葉が変色し始めているが、収穫できた。噛切虫により2010年枯死。09年に別株に高接ぎ。 いちじくBrunswickに接いだバナーネの初収穫(08.9.25の 58g)。秋果で非バナナ形。台が40年ほどの古木で勢いがなく、接ぎ穂は詰まった成育で、若木に接いだのより結実が早い。08.10.5の72g(左) バナーネの果肉は鮮やかな紅色が果梗近くまで。08.4.14の多品種高接ぎで08.9.25に十分軟らかに感じて収穫。左側はBrunswickで、どちらも袋掛けした。
伊勢丹通信2011.9.7(p.8上段にロングドゥートと)
ヴィオレッタ 果肉色も味も淡い。耐寒性が売り。

バナーネ ねっとりとして最高級に甘い。果皮がもろい点が惜しまれる。 
いちじくブランズウィ
(旧ホワイトゼノア) 
か。その葉形。2007.7.20
樹形(同日)へ
同左 戦前から庭に植えられていた木から挿し木更新を重ねて多分4代
目。乳臭くなくおいしい
が、雨で実が割れる。
2007.8.10。
上記同様にしたすぐ下部。翌々日にポリをはずすと排出物はほとんどなく、幼虫の死骸が・・・。揮発物による毒殺効果が期待できそう。

 

3                        
  拡大画像へ 拡大画像へ 拡大画像へ
すもも 秋姫  平均66g 2013.9.19 りんご アルプス乙女 平均44g 2013.9.19 赤くなっている果実は、触ると落ちる。  西村早生 2013.8.31収穫。平均73.2gと小果なのは、無摘果、干天、炎暑による早熟のためか。
拡大画像
へ  果実断面
柿 西村早生 蜂屋に06.4多品種高接ぎした部分の半分。08.9.17撮影。ヘタムシによる変色と熟成果の着色が同時期なので、被害果実もけっこう美味しい。  左から倉方、西村早生、(禅寺丸として)西村早生2011.9.16。このころまでの赤味着色は、ヘタムシガによる。 柿 西村早生(切片)と甲州(小早生甘2) 2007.10.6撮影だが9月末に収穫。どちらも不完全甘柿で、肩を削いでみてゴマが出ていない場合は、リンゴと密封4日。
3-2
 
ビワの花芽 16.9.23 2011.1に倉方家原木から採穂して送付した。接ぎ木したiOさんが2014.9.13〜21に収穫した倉方甘栗陵が鋭角、虫食い僅少3分煮沸で渋皮剥離可能。香り高く甘い。花柱長9・柱頭径9mmが残る。22.2g。ポロタンは30.4g
4
  拡大画像へ 拡大画像へ 左はホワイトマルセーユの名でサカタから購入。英文サイトの画像White Marseilleに比べ、葉柄・花柄が短く見える。サカタ2006春カタログには、7〜10月に70〜90gとある。確か1954年10月号『農耕と園芸』に載った、愛好者(日本航空の多分機長)による推奨文から、60年来求め続けてきた品種。もっと大きいはず。この記事コピーも求めています。  拡大画像へ  拡大画像へ 拡大画像へ
いちじく、ホワイトイスキア(White Ischia) と同定。 Ischiaはイタリア・ナポリ隣接のの島名。
葉は3裂が多い。写真右は2009.9.23収穫 5果で合計67g。平均13.4g。夏果は止まりにく
い感じ。
収穫すべき果実は、急に全部分が軟化するとともに、緑色が抜けてほぼ純黄色に変わる。完熟果皮もしっかりしている。ほとんど割れないのが嬉しい。やや酸味がある極甘、ねっとり。種子のカリカリとした歯ごたえが良い。
いちじく桝井ドーフィンの割れ肌 熟し始めたら、虫除けのため古封筒で覆い、洗濯ばさみで留める。袋の外から柔らかみを感じたら、軟化果皮をいたわって収穫。白い汁が出ない完熟は、自家栽培だけの味。 観稲 紫大黒 2013.9.2
1粒発芽し、育った。

上部近接画像

 
サワギキョウ 辺見金三郎さんの案内で東京近郊湿地から持ち帰り、40年継続栽培。5月末に摘心したので、無摘心の場合の6割ほどの背丈で開花してくれている。08.9.25 青いツリフネソウ(山花さん苗で)Impatiens namchabawensis
'BlueDiamond' 08.9.17開花。要採り蒔きか。他サイトの花はブルーに見えるが、うちの実物は紫色。
5              

 

拡大画像へ 拡大画像へ  
フシグロセンノウ 軟らかい朱色は、見初めた20代以来お気に入り。種子から容易に育つが、蕾をつけたころに基から2節目くらいで簡単に外れてしまう。柱に結び付けて開花。08.9.25 クリトリア Clitoria ternatea
 この単純な青が良い。08.9.26現在もつるが盛んに延びているので、秋の日除けに効果的と思う。亡父が50年前に買ってきた、最後の鉢花だったか。
シオンAster_tataricus _22.9.25終戦前からうちに。牧野図鑑によれば国内自生種。久しぶりに本数を増やしてみた。意外に風に強く、無支柱でも、斜めになった後に直立。   ステルンベルギア・ルテア Sternbergia lutea  10年以上植えっぱなし。地表へ露出してきた球根を掘り上げ、引き取ってもらった残り。降雨で茎が倒伏しても、立ち上がる。2013.9.21 イヌサフラン 白花
Colchicum autumnale alba
紫色のautumnaleより小輪多花。野草友の会YTさんから頂いて増殖した。2011年画像へ。C.albumは、軸が褐色か。
るりまつり  ブルーオーシャンからの自然実生。南軒下外壁に沿って這い上がっている。紫色が入らない、明るい青色。

いちじく 蓬莱柿(ホウライシ)の語源 辞書によれば、蓬はヨモギ、莱は草むら、蓬莱は中国古典にある、神仙が住むという仮想の山又は島。蓬莱柿は、そういった場所に育つ、柿に似た果物の生る木との意らしい。
桝井ドーフィン 『桝井ドーフィン物語』(桝井農場発行)p.46には、明治41年にカリフォルニア出港の際にフランス人から枝3本を譲り受けた、とある。

栗を保存するには…・・・新鮮な栗を、すぐに湿潤氷温冷蔵します。ドングリや栗は、乾燥すると死んで変質します。発芽できる体制で生かしておきます。林で落ちた栗は、落ち葉や雨雪霜の中で春を迎えることで発芽します。
この環境を冷蔵庫の中で作ってやります。濡れタオルに包んでポリ袋に入れ、氷温室で保存します。1か月するととても甘くなります。2月には発根が始まるので、それまでに加熱を終えます。
虫が食っていたものは、その進行が止まりますが、食用には向きません。


Indexへ戻る      有機自給園の目次へ    8月の自給園へ    10月の自給園へ