1月の自給園        Indexへ戻る     有機自給園の目次へ  12月の自給園へ    2月の自給園へ     更新 23/02/21

  野菜 果樹 観賞用等 凍害
上旬 種苗注文

ナズナ摘み草

門松の笹竹入手

消し炭と灰の選別 

穂木貯蔵 落葉樹

種苗注文

袋掛け防寒 ブラッドオレンジ

収穫 甘夏(〜5上、食4〜6中)、金柑(〜3上・鳥害注意)、鬼柚子、多田錦(落果、中旬からヒヨドリ害)

種苗注文

枯葉とりロウバイ

寄植一二年草開花中 
ストック キスミーチェリー、ビンテージ
ビオラ  キンセンカ冬知らず
ニオイアラセイトウ ベガ Vega
スイートアリッサム'スノー クリスタル'
 

2016.1.25早朝は、最寄りの練馬で気象庁記録では-3℃以下が5時間継続。付近のビワは熟成も見られたが、当方は幼果が凍死し、収穫はほぼ皆無。

低温遭遇時間と凍死率

淡路ビワの被害・・・神戸新聞

2017年1月中旬まではビワに10羽程度のメジロが毎日何度も来ていた。2月になって、来ないことに気付いた。残念ながら、蕊も花被も凍死したためであろう。

柑橘類の凍害防止

中旬 枠内落ち葉の切り返しと散水

深耕

穂木貯蔵 落葉樹
幹巻除去・租皮削り
 柿
越冬卵除去
 イラガ・オビカレハ
剪定
 葡萄→黒痘病にトップジンM200倍塗布
キウイ緑果(萌芽少→無果実枝9-11節、果実枝先5-6節)、黄赤果(萌芽多→無果実枝7-8節、果実枝先3-4節)、側枝は2年で更新)、
ラズベリー弱小枝
収穫 
甘夏(〜5上、食すぐ4上〜6上)、ネーブル最終、スイートスプリング(食〜2)、宮内伊予(ヒヨ害初め)
寄植一二年草開花中 
  ストック キスミーチェリー
 ビオラ キンセンカ冬知らず
気象庁による東京練馬マイナス3.0℃ 以下の記録
↓am・日→ 16.1.25 17.1.16 17.1.24 18.1.26★ 21.1.10 22.1.7   
00           -2.4  
01 -2.6 -3.1 -0.1 -3.3 -1.4 -3.1   
02 -2.5 -3.1 -1.9 -3.2  -2.2 -2.9   
03 -3.0 -3.3 -2.7 -4.4 -2.2  -3.6  
04 -3.8 -3.5 -2.5 -4.5 -2.6 -3.4  
下旬 除草・追肥・中耕 えんどう・蚕豆・苺 剪定 桃・すもも(長枝の1/2〜1/3を切る)
鉢替え 
落葉果樹

穂木貯蔵 落葉樹
接木

収穫 不知火(〜2下・食3〜4・1下からヒヨドリ害) 、紅まどか

消し炭選別(ガーゼマスクして)

挿し木 ばら台木

寄植一二年草開花中 
   シネラリア
 ストック キスミーチェリー
 タマクルマバソウ
 ビオラ キンセンカ冬知らず
 プリムラ マラコイデス

05 -3.4 -3.7 -3.1 -5.4  -3.1 -4.1  
06 -3.8 -4.1 -3.3 -5.8 -3.3 -3.9   
07 -3.6 -4.3 -3.3 -5.6 -4.0    0.0  

柑橘類 正常 正常 正常  正常  正常 正常   
ビワ 無収 正常 正常  正常  正常 正常  
スズメノカタビラ・ハコベ類の除草は、早めにハサミで

  スズメノカタビラは、生えてきたと気づいたときには、咲いているのがあります。咲いていると気づいたときには、種をこぼしているのがあります。できるだけ早めに抜きたいです。
 ただ抜くと、根に土が沢山着いてきて、そのままでは枯れません。
 ハサミで、株のすぐ下から切り取るようにしています。調理用ハサミを買い換えたときに、古いほうを庭道具入れに入れて使っています。
 ハコベ類も、根が土を抱えてくるので、お下がりハサミが活躍します。


栽培の様子・収穫物   256p                                                          Indexへ戻る     有機自給園の目次へ   12月の自給園へ    2月の自給園へ

  a b c d
1
  ハクサイダニによる銀白化症状。アブラナ科葉菜の表側。06〜10年度に杉並で収穫適期直前から毎年発症。銀輝緑→白→茶色。2010年度は初めてプランターで栽培し、1月8日現在未発症。庭のホトケノザ、ハコベには既発。  ハクサイダニによる銀白化症状。左画像と同一葉の裏面。6xルーペで、セミ抜け殻様の微細生物多数が見えた。雑草や作物残渣でマルチしているが、高温発酵が必要かとぎ汁ヨーグルトを試したい。まっ白い斑紋は、白渋病の併発。 左同様に銀白化症状の若株。他に、春菊、ほうれんそう、パセリー、ルッコラ、なずななど、双子葉冬葉菜多品目に発症する。ねぎは発症していない。ひどく発症したのは食べない。3画像とも2007.1.29撮影 3月下旬播種、9月定植した岩槻葱。3月

末までに収穫。隅の1株を採種用に残す。

         
2  
  サツマイモ 紅あずま 内部褐変は黒斑病らしい。外部からの判別法を知りたい。 子葉白化 種子老化によるか。小松菜半数以上の株で、一部〜全面的に。別由来で冷蔵10年以上の種子からで、本葉は異常なし。春はオクラに多い。 発根促進・発芽試験 果物パックにティッシュペーパーを敷き、ヒタヒタに濡らす。種子を並べて蓋。寒冷時は電気座布団上に。布でパックの上下を覆い25〜28℃に。種子が濡れているように朝夕噴霧。好天時はガラス越し光線に。発根後は直ちにポットに蒔き、昼間は直射光。嫌光種も可。
         
3

宮内伊予柑と伊予柑 『庭木-3  実を楽しむ』p.84に「イヨカンは1月上中旬収穫、250g、短卵形、酸が多く、3〜5月に食用。宮内イヨは、12月中下旬収穫、280g、やや扁平、種子少ない。1〜2月に食用。」とある。暖色で、冬の庭を暖かくしてくれる。外果皮、内嚢とも分離容易。最後落果は、2009.3.6、2011.2.7。『果樹生産ハンドブック』p.107に宮内イヨカンは「早熟系統で、樹勢やや弱く、節間が短く、枝の屈曲が多い。果実は、普通のイヨカンよりやや大きめ。酸がやや少ないので、長期貯蔵には向かない。12月上旬には完全着色に近い状態。」

                                                                                   左が宮内伊予柑か、赤みが濃い。388g、直径9cm高さ7cm。右が伊予柑か、黄色みが強い。334g、直径8cm高さ6cm。

 
  2008年初なり宮内。葉はスプーン状で上向き。 上から。上端の凹凸が宮内が顕著。 横から。上端の突出しは宮内が顕著。 下から。左の十字は切り傷。
4
  2008年初なり宮内。 2008年初なり宮内。種子3個。 さじょうは同様。種子無発達。葉は宮内が小さめ。 果皮、じょうのう膜は、容易に離れる。中空広い。
柑橘類同定のためのポイント 栽培地域、樹の生い立ち(購入/実生、樹齢)、樹高、翼葉、トゲ、果皮の着色時期と色合い、落果時期、果実写真(真上から、真横から、真下から)、比較的大きい果実について大きさmm(縦径、横径)・重さg、外果皮の厚さmm・剥きやすさ、じょうのう膜(房皮)の別れやすさ・剥きやすさ、種子の有無、中心部空洞が目立つか
5
  甘夏 以前は1月15日に全収穫。畑を失うときに門の前へ接ぎ替えた。最近は、観賞用に半分は3月末まで残している。 2010.1.10収穫柑橘類 @宮内イヨカン368g A宮内イヨカン450g Bシシユ(手に落ちた) C宮川早生温州156g Dハナユ60g Eオタハイト49g Fスダチ55g Gニンポウキンカン18g 2011.1.26収穫前の不知火。果実上端の出っ張りがないものが多い。右下のは、やや出っ張りがある。もっと出っ張るのがあり、ここに写っていないが、その下側が右写真の左下。2012年は2月上旬収穫し、3月に食べ、美味。 不知火のはずだが、ネーブルより深いヘソがあるものが多い(ヘソあり3果平均320g)。左下の(376g)だけが、ヘソがなく、果実上部の出っ張りがはっきにしている。いずれも、丸ままでは香りを感じない。
         
6  
  三宝柑はほぼ黄色。凸がはっきりしている。 三宝柑の花落ち部。ユズに似た膨らみが花落ち部を囲んでいる。 左は「ネーブル(大玉)」でずしりと重い。右はより大きく見える「宮内イヨカン」。2011.1.2収穫、1.22撮影 左写真のネーブルで238g。へそが明瞭。ヘソから洩れてくるのか、丸ままで香りが素晴らしい。2011.12.28全12収穫。最重302g。
         
7  
   不知火は赤みがある。凸が小さく、凸なしも。 不知火の花落ち部。、ネーブルに似た小穴がある。 宮内イヨカンで208g。2011.12.28半7収穫。最重432g。※単胚、多胚について脚注。 (左)ポンデローザ173gと、(右)半月前にいただいた弓削瓢柑(ユゲヒョウカン)184g。2012.1.3 。中国の 沙田柚(Citrus maxima cv.Shatian )と同一か
         
7a
メジロに給餌 ヒヨドリ除けに園芸用プラスチック スクリーンを30×90cmに切って丸めた。上下は空いている。餌は柑橘類、上の皿には飲み水。下から出入り。  同右 2021.1.19収穫 文旦・紅まどか 2021.1.10落果。アルベドの芯だけ淡い赤。 ガーデンシュレッダーのプレート
8    
  キンカン部分鳥害除け。クリーニングカバー(半面がベタ掛けシート)をそのまま被せ、下端を枝に縛った。重雪対策として、中央を帯状に回して別の枝に縛った。右下はデコポン部分。     ガーデンシュレッダー 1980年ころサカタ発売当初に購入。排出受樽に蓋をするのは、飛び散り防止。使い終わったら上のようにカバーをし、雨水によるサビを防止。
         
9   拡大画像へ 拡大画像へ 拡大画像へ
  ( 網掛けし2008.1.2収穫当日の硬い富有。柿右衛門弟子作と聞いた湯飲みの柿に近い果皮色。 樽に入った排出物(柑橘類の枝葉) 別画像へ 左の近接図。切れ・折れただけのも混じる。堆肥化進行には、つぶれ・砕けが望ましい。
         
10

 

ビワ 枝は家東側に接し、高所は建物から操作できるように、上半は東西1m以内に。収穫等は、地上、門塀、一階ヒサシ、二階の窓から。 同左ビワ 南北6m部屋側から木漏れ日を楽しみ、夏はグリーンカーテンに。上部の長崎早生は、しなやかな枝で誘引が特に容易。 ビワの下枝を塀上端に沿って誘引。蔓同様に横へ延長できる。6月収穫中の樹へ レモン・リスボン ほぼトゲナシ・・・そういう系統と思われる。下に小さく見えるのは、オタハイト。
         
11

 

 

拡大画像へ
  地中海東部沿岸原産寒咲きあやめ 紫色
2009は12.1開花初期23.2.21多数開花

家屋東南端にIris unguicularis
12月25日から開花した日本水仙 満月蝋梅 近年は、開花時期に落葉せず、葉をむしってやる。生け花は、大輪になる。
ロウバイはChimonanthus(=Meratia) praecox。
満月蝋梅 命名は芯花弁が紫褐色覆輪になることという。少納得。ソシンロウバイの園芸種。
ソシンロウバイはC.p.v.concolor(=lutea)。
         
12  
  デンドロビウム セッコク系  10月早々から屋内に入れると、年末から開花。 キンセンカ冬知らず 毎年、自然生えしてくれる。 寒菊 丁字咲き(アネモネ咲き)。寒さで紅葉している。遠景22.12.17   14.1.13 椿 太郎冠者 紙をもんだようなシワ。子房に毛は見えない。年末から咲く、冬庭の貴重品。


*柑橘類種子の特性

単胚性種子(平たい)・・・有性胚(受精胚)だけ・・・伊予カン、清見(♀○・♂×)紀州みかん、シトロン、不知火(商品名デコポン)、スダチ、たまみ、ハッサク(♀○・♂○)スイートスプリング
西の香、はれひめ、日向夏
ブンタン類(ブンタンだけとも・♀○・♂○・自家不和合性)、ナガミキンカン
多胚性種子(丸く厚みがある)・・・種子中の受精胚は一つで、勢い弱く、消失しがち。他は珠心胚といい母親のクローン(愛媛 品種改良編 栽培編)・・・温州ミカン(♀○・♂×)、黄金柑、オレンジ、カボス、グレープフルーツ、シークヮーサー、スイートオレンジ、ダイダイ、タロッコ、タンカン(中央果実協会p.5の下から8行目)夏ミカン・甘夏(♀○・♂○)、ネーブルオレンジ、はるか、はるみ、媛小春、ポンカン、ユズ、ライム、レモン、ニンポウ(ネイハ、メイワ)キンカン、マルミキンカン、ナガハキンカン、フクシュウキンカン

珠心胚実生は突然変異がやや発生しやすい。これを利用しての育種例に興津早生、瀬戸温州、愛媛中生、清見がある。温州ミカンでは、1種子に約10胚あり、発芽は2〜3胚。

参考リンク 柑橘類の品種改良について 珠心胚実生 偶発実生・・・愛媛県   愛媛県みかん研究所    珠心胚実生から育てた興津早生  X氏のブログ  ▲多胚性種子からの生育 1種子から2株育っている。それぞれ左が受精胚実生、右が珠心胚実生。 (きりんさんから)

 

indexへ戻る     有機自給園の目次へ    12月の自給園へ    2月の自給園へ