6月の自給園    Indexへ戻る     有機自給園の目次へ   5月の自給園へ    7月の自給園へ           最終保存2022年12月06日   

  野菜 果樹等 観賞用等
上旬 播種 葉大根、地這いきゅうり、トウモロコシ※1

採種 小麦、えんどう、そらまめ

選抜 いちご親株

誘引・芽欠き トマト、きゅうり

敷き藁追加 かぼちゃ

受粉(〜9時) かぼちゃ

摘心 食用菊

収穫 玉葱、Lソラマメ、Lエンドウマメ

接ぎ木 ぶどう  緑枝接ぎ
  ( 『庭先で作る果樹33種』p.158)

鉢替え びわ

摘心 ぶどう、あけび

徒長枝除去開始 またぎリンゴ(幹近くから出る)

新梢間引き
 桃、柿   
整枝 キウイ巻き付き部分切除開始・不要徒長枝(春〜7月上旬)かきとり、茶

収穫・剪定 びわ長崎早生(過熟させても落下せず、ドライフルーツ風に美味しい。11=〜6.12)、倉方(08=6.5〜、11=6.10〜)、

チャドクガ処分 06.6.7

袋かけ ぶどう晩腐病6月中旬まで

発注 夏秋蒔き種子
播種
 マラコイデス、宿根草、二年草
挿し芽
 草花類
移植
 常緑広葉樹(梅雨期内)
日除け
 日本桜草
掘り上げ
 チューリップ等夏秋植え球根
摘心
 紫苑 
寄植一二年草開花中 
カーネーション  カンカン スカーレット、キンギョソウ=マジックカーペット、クリサンセマムパルドーサム'スノーランド'終、Godetia bottae 'Lady in Blue'、シノグロッサム、シレネ 'ピンクピルエット終'、スイートアリッサム終、スイトピー'キューピット'、('Bijou'、)ストック キスミーチェリー終、(ストロベリートーチ、)Delphinium consolida 'Blue Cloud'、(D..grandiflora'Blue Butterfly'、D. tatsienense、デ.'マジックフォンテーン')デ.F1'オーロラ ブルーインプ'、(ナスタチウム)、ニーレンベルギア、パンジー終、ビオラ終、ヒメキンギョソウ、Penstemon heterophyllus 'TrueBlue'、(ホンキンセンカ)、ヤマオダマキ、ラグラス=バニーテール、ロベリア'トレイリングサファイア'
花壇一年草開花中 ジギタリス、(ネモフィラ、ヒゲナデシコ、)、ヤグルマギク 
中旬 播種 サラダ菜  

定植 さつまいも

採種 蚕豆、葱、アニス

誘引・追肥 トマト、きゅうり

追肥 なす、とうがらし類

収穫止め・ジュウシホシクビナガハムシ処理
 アスパラガス

収穫 じゃがいも

接ぎ木   緑枝接ぎ  桃(〜7月中旬 『接ぎ木のすべて』p.95)

副梢摘み ぶどう
摘心
 キウイ(実なし新梢9(〜15)葉残し)
摘果
 キウイは1果/5〜6葉=30cm

早期1回摘果 不知火、宮内伊予柑
摘果整枝 あけび
環状剥皮 柿
産卵痕突き 柑橘類のゴマダラカミキリ

収穫 (梅 白加賀)、

収穫・剪定   びわ倉方(2015.6..25最終)

収穫・間引き  ラズベリー・レオン

播種 シネラリア、アゲラタム、鶏頭、葉鶏頭

取り木
 クレマチス

剪定
 蝋梅(2-3芽に)

寄植一二年草開花中
 
カーネーション  カンカン スカーレット、キンギョソウ=マジックカーペット、スイートアリッサム、(ストロベリートーチ、)Delphinium consolida 'Blue Cloud'、(D..grandiflora'Blue Butterfly'、D. tatsienense、デ.'マジックフォンテーン')デ.F1'オーロラ ブルーインプ'終、(ナスタチウム)、ニーレンベルギア、Penstemon heterophyllus 'TrueBlue'、(ホンキンセンカ)、ミムラス ミスティック、ラグラス=バニーテール終、ロベリア'トレイリングサファイア'
花壇一年草開花中 ジギタリス、(ネモフィラ、ヒゲナデシコ、)、ヤグルマギク終
下旬

※2

播種 サラダ菜、人参年内用

誘引 トマト、きゅうり

雄穂除去 とうもろこし(アワノメイガ対策)

収穫開始 ヒーマン、じゃがいも(直ちにカットで催芽→9月植え)

接ぎ木 ぶどう  緑枝腹接ぎ(〜7月上旬 NHK出版 p.83)

収穫 すもも プラム井上、大石早生、メスレー 
いちじく 桝井ドーフィン、バナーネ 
収穫・間引き  ラズベリー・レオン 

摘心
 ぶどうの副梢 キウイ(実先8葉残し)、あけび

捻枝 すももを7上までに5〜10cmで

防除 カキミガA(省略可)

播種 トレニア

挿し木
 常緑滑葉樹、落葉樹

株分け
 芝桜、都忘れ

寄植一二年草開花中
 
カーネーション  カンカン スカーレット、キンギョソウ=マジックカーペット、(ストロベリートーチ)、Delphinium consolida 'Blue Cloud'、(D..grandiflora'Blue Butterfly'、D. tatsienense、デ.'マジックフォンテーン')、(ナスタチウム)、ニーレンベルギア、(ホンキンセンカ)、ミムラス ミスティック、ロベリア'トレイリングサファイア'
花壇一年草開花中 (ネモフィラ、ヒゲナデシコ、)

※1 今月播くのは、日本有機農業研究会種苗ネットワークを通じて今関さんが提供している「在来黄とうもろこし」。早生でアワノメイガ害がほとんどない。2株立て密植も可。7月上旬の項へつづく。
※2 2014.6.24 雹が三鷹・調布に多く降って積雪後のような景色が報道された。練馬・世田谷にもとされていた。これらに隣接した我が家も、雨交じりで直径10mmほどのに20分は叩きつけられた。7月上旬の項へつづく。


栽培の様子・収穫物        256                   Indexへ戻る     有機自給園の目次へ        5月の自給園へ    7月の自給園へ

                                  

1 a b c d
   
  ソラマメ側根と根粒バクテリア(白く米粒状)。太根には、びっしりとついていたと思う。 サヤエンドウ根粒バクテリア ゼニゴケを厚くした形。地上部が枯れ切れたすぐ下の直根付近で。別の大きい写真へ 実豌豆の収穫適期 左からグリーンビスの側面・背・腹・腹を割ったもの、右からツタンカーメンの側面・背・腹・腹を割ったもの アカスジカメムシ アニス、パセリ、ニンジンなどセリ科の果梗に着く。左は背側、右は腹側
2        
  ズッキーニ T&M種子をこがもさんからいただいたCourgette 'Cavili F1' 。無受精でも結実とある。2007.6.27 同左の果実部分アップ。 馬込半白 Kさんによる目黒区内プランターでの採種から初生り 馬込半白の根 ネコブセンチュウ被害なく、美麗な根。2007.7.24 インゲンの花 つるなし 江戸川 風味がよい
3        
  インゲンの花 大平さんのドジョウインゲン 初期収量が多い インゲンの花 琉球(戸松さんから) インゲンの花 黒種衣笠 インゲンの花 白老(しらおい) 黄色さや 長期収穫
4        
 
  仏国大莢豌豆の採種 株下位莢はシワ スナップエンドウの採種 莢細く、シワ目立つ。
豆は緑色でシワ。他種は豆だけでは区別不能。
ツタンカーメン豌豆の採種。莢は紫色 グリーンピースの採種 莢の上筋が紫色

 

5 a b c d
  左の状況について、次のように公立専門機関へ質問し、回答を得ました。

質問主旨 ビワの樹皮剥離は、生育に伴う現象として、心配無用か。それとも、病原菌とか生理障害の結果又は随伴現象で、対処を要するものか。

回答主旨
千葉県農業総合研究センター企画情報室 
生育に伴い上部の皮が剥がれる。枝の分岐部等では見られる現象で、病気や生理障害とは違い、心配不要。

福岡県病害虫防除所 
皮がめくれ、はげ落ちる症状は、がんしゅ病にあるが、写真はそれとは異なると思う。

  びわ倉方。1980年ころ育成者から穂木をいただいて実生4年くらいの木に8か所一芽腹接ぎ。すべて成功。撮影2001.6.5。屋上から。  びわ倉方の樹皮剥離 左傷右半分と右傷上部のように黄色みを帯びている部分は、最近剥がれた跡。次第に赤錆色に変わっていく。 左記樹の別の部分。画像中央から下部に至る、太く濃い灰色の筋は、その左にある今年の剥離と同様の過去剥離が自然修復されて窪んでいるもの。右枝などにも小修復跡が無数に。
6        
 
  立っている上記倉方に高接ぎしてある長崎早生。2階窓のすぐ前で、袋掛けした枇杷色完熟果。過熟させても落下せず、ドライフルーツ風に美味しい。早生で果実に養分が優先的に回るためか、生っている枝からは春枝が出ない。 左から 長崎早生、倉方、クイーン長崎、大五星(2果平均69g)/
別画像 左が倉方、右が大五星 花梗の形と色に注目
左は果梗緑色の「クイーン長崎」、右は果梗に密生した短毛をもつ「大五星 枇杷の完熟果実 袋(来信封筒を再用し、洗濯ばさみで留める)をはずし、ビワ色で過熟直前の果実を収穫。その直後が香りが最高で、美味。先端は、多分、萼の残骸で、ここだけやや緑色を帯びている。果皮とともに剥きとる。中に雄蕊が残っている。
7        
   

    枇杷 早五星の完熟 過熟による味喪失を恐れたが、まずまず。名前と違って、最も遅くまで賞味できた。果梗が折れて半ば分離し、つながっていた面は4分の1だったからか。2013.6.27 枇杷 大五星の袋内取り遅れ 17.7.6 無傷かつ落果してなかった。 接ぎ分け逆扇状整枝枇杷の収穫期 
上段「長崎早生」、中段「倉方」、
下段 左へ誘引してある「クイーン長崎」、その右へ「大五星」、「室戸早生」。右へ誘引してある「早五星」と「倉方」。
8        
  上左はクィーン長崎4果で果梗付き206g、右は倉方5果茎葉付き186g、手前はすももサンタローザとして入手したがプラム井上と見られる。初なり。2013.6.18 ネクタリン「ヒラツカレッド」初なり かさぶた様キズのある果実。果肉は正常。01.6.10 。リバーサイドさんから、福岡県病害虫防除所サイトを知る。寒害らしい。倉方にも。癌腫病か。 枇杷の異常果実 両端は緑色を残したまましわが寄ったしなび症しなび症。まずい。2011年などに発生。2013年は発生なし。
中央3果正常果実で、この段階では先端緑色だが、樹で正常に熟す。美味しい。
9        
 
  プラム井上 2014.6.22 1本で結実というが、着果少ない。大果。 大石早生 2014.6.26 着果多い。 オウトウナメクジハバチによるスモモの葉の食害 被害部分の葉表面は褐色、見上げると光が透過して白く見える。下のは、切り取ってコンクリートの上に置いたもの。拡大  裏面葉肉が食べ尽くされつつある。長さ10mmほどのナメクジふう。脱皮した抜け殻はメダカのように目が目立つ。部分拡大画像へ  日本へは北米から。
学名Caliroa cerasi   英名 Pear sawfly.
10        
  左からメスレー、大石早生(果肉黄色。酸っぱいが芳香あり)、プラム井上(果肉は赤みを帯びた黄色。甘い。口の中で崩れる感じ) ぶどうハニージュース粒が褐色塗布状になるチャノキイロアザミウマ2007.6.19。果皮の成長により下左端のように筋が入る。8月にはかさぶた状 になる。遅れ花摘みが有効とのこと。 ぶどうの葉に大小の穴があく。繊維が残されているものが多い。2007.6.25 部分拡大画像へ
ブドウスカシバやブドウトラカミキリ防除農薬を使うと、多分発生を見ないので、各県サイトにない。
ブドウスカシクロバ たいていは1幼虫/1新葉裏面。指で葉ごと反対面からつまんでつぶしている。毒毛虫とのこと。左の記載により、殺虫剤は、たいていのものが効くと思える。
11        
   
  コオニユリ「白銀」 正月料理用食用百合として2014年末購入した球根の一球を翌月植えつけておいたものが15.6.9開花。3軸に各10蕾近く。 ぶどうハニージュースが雹害で負傷
2014.6.24雨に混じって30分ほど雹が叩きつけられた。割れて褐色に。6.30撮影
  アキノタムラソウ(花期は6月下旬〜)と
ノアザミ 22.6.28
12        
 拡大画像へ
  食用ユリ「北の星」。コオニユリのように斜め下向きに咲き、高所ムカゴなく、管理しやすい。ウィルス病に罹らず、維持容易。地中茎に着く子球や、はずれたりん片で増やす。06,6.16撮影 
拡大写真 全姿 2014年から衰弱して一時は花が稀になったが、22年現在は回復済。
ウドンゲノハナは、クサカゲロウ(アブラムシ・ハダニの天敵)の卵。シナワスレナグサに。07.6.10 ガクサジサイ 梅雨空に純青色が心地よい。毎年花後(7月)に@3年枝など丈の高くなった古枝は地際剪定A2年枝で細いものも地際剪定B咲いた太枝と今年のシュートは中間で剪定し、コンパクトに仕立てている。  ラズベリーレオン」 国内での変種への命名という。二季なり。昨秋なった主幹の下2/3を:残して結果母枝とし、出てきた結果枝に結実。収穫終え次第、2年枝は引き抜く。。
13        
 
  作百合の葉先が黄褐変(オモテ) 6月25日に気づいた。スリット鉢6.5号植え、茎長66cm。置き場所は、キウイ棚下で木漏れ日が当たる。もらった実生苗から08年に健全葉で初開花した。 ヒメオモダカ ホタルブクロ絞り咲き 当地産白花と、もらった赤紫花のを以前から育てている中に、縦縞模様に見える花のを2株見つけた。山野草店のは濃い。2009.6.10撮影。2010年には現れなかった。隣地での除草剤の影響だったかも。 北海道に帰化しているというハナツリフネソウ(ゲンペイツリフネソウ Impatiens balfourii) リサさんからの種子を2007.2.22に播き、6.15初花。

Indexへ戻る     有機自給園の目次へ    5月の自給園へ    7月の自給園へ