5月の自給園 Indexへ戻る 有機自給園の目次へ 4月の自給園へ 6月の自給園へ 最終更新2021年06月09日
旬の作業
野菜 | 果樹 | 観賞用等 | |
上旬 | 播種 つるいんげん、オクラ、夏美濃早生大根、ラディッシュ(暖期はフレンチブレックファスト)、春菊、セロリ、
定植 うり類(ウリハムシ対策にネギ、タマネギ、ニラ)、 芽かき開始 トマト |
接ぎ木(緑枝接ぎも) キウイ(NHK出版
p.36,66)
授粉 黄色系キウイ 摘蕾 緑系キウイ(基・先・基の順に摘んで、中心蕾を短枝に2、長枝に3〜4残す。) 誘引開始(強風対策としても) キウイ 芽かき ぶどう(1/2〜1/3残す) 試し取り 青山椒 |
播種(八重桜終後) 稲、朝顔類、ヨルガオ、トレニア、松葉牡丹、コリウス、おじぎそう 摘心・挿し芽 サワギキョウほか宿根草 捕殺開始 チャドクガ(〜6月) 寄植一二年草開花中 プリムラ マラコイデス(終わりかけ)+タマクルマバソウ+カスミソウ、 Androsace carnea×pyrenaica+ワスレナグサ、 カミソニア、キンギョソウ=マジックカーペット、クリサンセマムパルドーサム'スノーランド'、ケイランサス、Godetia bottae 'Lady in Blue'、シネラリア2番花、シレネ 'ピンクピルエット'、スイートアリッサム、スイトピー'キューピット'、ストック キスミーチェリー、ストロベリートーチ、Delphinium consolida 'Blue Cloud'、ナスタチウム、Nemesia 'Blue Gem'、パンジー、ビオラ、ヒメキンギョソウ(イエローグッピー終)、ホンキンセンカ、、ヤマオダマキ、ラグラス=バニーテール、ロベリア「トレイリングサファイア」 花壇一年草開花中 キンセンカ冬知らず(翌旬処分)、子持ちキンセンカ、ネモフィラ、ヒゲナデシコ、ポピー、モモイロタンポポ、ヤグルマギク |
中旬 | 播種 モロヘイヤ、エンサイ、ツルムラサキ、サトウモロコシ
追肥・土寄せ じゃがいもA、里芋類、とうもろこし 間引き 人参 |
接ぎ木(緑枝接ぎも) キウイ、ぶどう(宮=休眠枝) 花粉の保存 キウイ 摘蕾・授粉 柿(中央・ヘタ正形) 摘房 ぶどう(開花約5日前に枝先の房を切除して3〜1房残す。しかし、収穫期間延長を目的に、中間房を摘除。その後、岐肩切除) 誘引開始 ぶどう 摘果・袋かけ 桃(親指大時) 柑橘とげ切り 被害枯れ枝処分 ブドウトラカミキリ 収穫 びわ長崎早生(08年は5/11開始)、青山椒 |
腐葉土マルチ えびね 寄植一二年草開花中 プリムラ マラコイデス(終わりかけ)+タマクルマバソウ+カスミソウ、 Androsace carnea×pyrenaica+ワスレナグサ、 キンギョソウ=マジックカーペット、クリサンセマムパルドーサム'スノーランド'、ケイランサス、Godetia bottae 'Lady in Blue'、シノグロッサム、シレネ 'ピンクピルエット'、スイートアリッサム、スイトピー'キューピット'、('Bijou'、)ストック キスミーチェリー、(ストロベリートーチ、)Delphinium consolida 'Blue Cloud'、(D.grandiflora'Blue Butterfly'、)デルフィニウム F1'オーロラ ブルーインプ'、ナスタチウム、ニーレンベルギア、パンジー、ビオラ、ヒメキンギョソウ(イエローグッピー終)、ビスカリア オキュラータ 'ブルーエンジェル'、ヤマオダマキ、ラグラス=バニーテール、ロベリア'トレイリングサファイア' 花壇一年草開花中 ジギタリス、ネモフィラ、ヒゲナデシコ、ポピー、モモイロタンポポ、ヤグルマギク |
下旬 | 播種 落花生、小豆、ラディッシュ 採種 えんどう 収穫最終 アスパラガス(半分は6月中旬、豌豆 支柱立て いんげん
|
接ぎ木 ぶどう(矢富=休眠枝、宮=緑枝) 『庭先で作る果樹33種』p.158 緑枝接ぎ6月上旬まで。台新梢30〜40cm時。 摘芯 ぶどう(葉を10枚残す) すもも@4下〜6上に30cmの1/3摘む。背芽とる 摘果・袋掛け りんご、すもも(親指大10-15cmおき、7月下旬以後収穫品種に袋) 摘果・摘芯 アケビ 人工受粉(花弁白く、柱頭が光っている3日間に) キウイ(微着色まで。08年は18日開花初認。)、柿(雄花開花初日早朝に採花。結果枝中央の1花に。) 捕殺 カミキリムシ(〜9月) 米糠液散布 茶のクワシロカイガラムシに糠40g/u(〜6上) 収穫 びわ長崎早生、青山椒…(NHKTV)この1週間 防除 カキミガ@(省略可) |
採種 プリムラ 移植 芝桜など花後宿根草 定植 宿根朝顔ブルーヘブン 増し土@ サクラソウ 剪定 アジサイの無蕾枝 寄植一二年草開花中 キンギョソウ=マジックカーペット、クリサンセマムパルドーサム'スノーランド'、ケイランサス、Godetia bottae 'Lady in Blue'、シノグロッサム、シレネ 'ピンクピルエット'、スイートアリッサム、スイトピー'キューピット'、('Bijou'、)ストック キスミーチェリー、(ストロベリートーチ、)Delphinium consolida 'Blue Cloud'、(D..grandiflora'Blue Butterfly'、D. tatsienense、デ.'マジックフォンテーン')デ.F1'オーロラ ブルーインプ'、(ナスタチウム)、ニーレンベルギア、パンジー、ビオラ、ビスカリア オキュラータ 'ブルーエンジェル'、ヒメキンギョソウ、Penstemon heterophyllus 'TrueBlue'、ホンキンセンカ、、ヤマオダマキ、ラグラス=バニーテール、ロベリア'トレイリングサファイア' 花壇一年草開花中 ジギタリス、(ネモフィラ、ヒゲナデシコ、)ポピー、モモイロタンポポ、ヤグルマギク |
240 栽培の様子・収穫物 Indexへ戻る 有機自給園の目次へ 4月の自給園へ 6月の自給園へ
1 | a | b | c | d | e |
めんどり育苗から出発した、野菜と花の苗。 01.05.03現在2-2.5号。昼間はベランダの外側に、夜間は屋内で加温。うり類、トマト、なす、ピーマン、バージル、ジニア、日々草、アイビーゼラニウム、アゲラタム、ペチュニアなど。 |
赤花さやえんどう。この配色、形、姿には、 終戦後間もなくから惹かれてきた。スイトピーに勝る魅力がある。 |
莢豌豆 実豌豆と近い畝に作ると、区別がしにくいので、赤花莢、白花実、スナップ、ツタンカーメンを栽培。サヤエンドウの特徴は、 @雌蕊残骸の先が、下向き気味。 A莢の下あご角度が、比較的滑らか。 B生育が進んでも、筋と莢が華奢で、豆の形が見えている。 C萼がしっかりしている。 D果梗基部の節に付属体がないか、あっても微小。 種子では差がない。 |
実豌豆(ツタンカーメンを含む) その特徴は @雌蕊残骸の先が、上向き気味。 A莢の下あご角度が、比較的大きく、ペリカンのあごを連想させる。 B生育が進むと、筋と莢が強く、豆の形が見えにくい。 C萼が華奢。 D果梗基部の節に、はっきりした付属体が着いている場合が多い。(2莢揃っている場合は、上の果実に) 比較画像へ |
エンドウのプランター栽培は、直植えにないよさがあります。 播種は、12月始めでした。軒先陽だまりで冬も育ち、11月播きの直植えを追い抜きました。軒先から網を垂らして誘引しています。開花・収穫は、1か月近く早く始まりました。 エンドウの花や莢は観賞価値があり、身近に栽培できるプランター利用が嬉しいです。2008.5.10 部分拡大写真へ |
|
2 | |||||
櫓葱(ヤグラネギ、三階ねぎ)
坊主下部が紫色でなく、白い系統。このほうが軟らかそうに見える。坊主に入っているのは、つぼみでなく、小葱。画像中央から左手前に伸びた2階部分の先には、3階部分も伸びている。こわそう。2階部分を植え付けて、若葉を食べるものらしい。 周囲のフラワーコンテナーは、播種後の猫避け。 拡大写真へ |
ミョウガタケ作りに塩ビパイプ 親茗荷の芽(小さなたけのこ状)が伸び始めたら、手近にある物で一部の芽を遮光して軟白する。塩ビパイプ(直径9cm)を利用している。なるべくまとまって出ている複数芽とか、塀際からの芽にかぶせ、支柱にしばる。20日ほど後に黄色い芽がはみ出してきた。(↓下の画像) | ソラマメ種子褐変障害 (しみ症) 水不足による石灰欠乏症状。渇水に気づいて散水したので種皮割れが見られる。種皮を剥いての内側の子実には、異常のないものが多い。拡大画像へ
|
じゃがいもキタアカリの果実2012.6.2 同トリミング 。 同日に咲いていたアンデス赤、 |
紫米・ムラサキイネの稚苗 (2号pot) 手前左は、紫米(indica)を赤玉土に播き、健全。下部から、白・赤紫・緑の3色彩。 手前右は、紫米を赤玉土+腐葉土に播き、白色化。 奥は、ムラサキイネ(japonica)を赤玉土に播き、健全。 拡大写真へ |
|
3 | |||||
スモモ幼果の食痕 害虫不明 10日ほど前、果径10mmあまりのときに生々しい食痕に気づいた。従前も収穫果に左手前果のような浅く広い食痕は少数あった。右上は、種子まで食い込んでいる。
傷下をえぐり取ってみたが、幼虫などは見つからなかった。何かの成虫が食べたと思われる。 |
|||||
真珠腺 ぶどうハニー・ジュースの茎にできたもの
05.5.13 |
|||||
第2〜4葉腋に1莢ずつとまったそら豆。3〜4月摘心後、2007.5.8現在アブラムシが着いていない。盛んに出る脇芽も除去している。月末収穫時に一部に着いた。莢の背筋などが黒っぽくなったら、収穫開始。 | 収穫できる茗荷竹。軟白された、柔らかな味を、二月早く楽しめる。収穫は、なるべく根株ごと抜き取る。過密にならず、子茗荷(ミョウガの花)の出も良い。
2007.5.11 サランラップなどの芯をクラフトテープでつないだものもよい。 |
上の4果は、いずれも木からもいだものだが、上二つは退色しており、いずれ落果するもの。従前は気づかなかっただけなら、ありがたい。 | ブドウの害虫 芽先が枯れて糞が出ていている。茎をつめ先で開いてみると、小さい青虫がいる。4月下旬〜5月上旬に被害に気づく。早めに処理すれば、脇芽が伸び、ほぼ代替できる。 2008.5.8 | アオイ科のオクラ、ヒビスカス、ローゼルにもできる。真珠体という。真珠体は、アオイ科害虫アザミウマの天敵であるヒメハナカメムシの養分となっている。 | |
4 | |||||
|
|||||
開かず枯れたキウイ雄花(ZESPRI GOLD実生13.4.18開花、早雄13.4.25開花)。冷害か。気象庁データでは、近隣練馬で20〜23日に最低気温が4.0〜5.3℃。 | 黄肉キウイ4n用雄花 (左から)孫悟空(小輪)、アーリーメール(中輪)、雌蕊が退化したアップル雌花。 アーリーメールのが、花大きく、花弁平開し、花梗長く、扱いやすい。 |
キウイの授粉 雌雄とも白い(黄茶色が濃くなってない)花を使う。摘み取った雄花1を持って、雌花10ほどの先に触れてやる。 冷蔵した雄花は10分ほど外気に当てた後、黒い布に触れ、(画像右側のように)花粉が出ていることを確認する。開花したての雄花の場合も、確認する。 |
環状剥皮はさみ NHK-TV総合「うまい」2016.12.18放映から。キウイ開花1週後(撮影は収穫時)に一回りで10mm幅を剥皮する。甘みが20%増すという。 | 同左によるキウイ剥皮 agri・・・発売元 |
|
5 | |||||
|
|||||
ビワについたアブラムシ 大型で足がやや赤い。下枝2年枝に。水状排せつ物が、真下の敷石に。過繁茂上部を枝透かしした。 指でしごくと、簡単に潰れる。手のひらが赤茶色になるが、水と石鹸で綺麗に落ちる。 新聞紙に置いて撮った。2011.5.15 |
枯死したビワ種子 1月ページ上右に記した、寒冷により落下した果実を切ってみた。種子が枯死して小さく、種皮の中は空洞。 | ビワ室戸早生(2013.3.20高接ぎ)の初収穫 2017.5.29。他品種も1月寒波被害は極少。 |
桝井ドーフィン夏果と同じ節から延びていた側枝を、発生位置(実着生位置の横)で10日ほど以前に摘除したもの。側枝への養分流失がない分、太るか。 2008.5.19撮影。その後6.23には、側枝摘除果の方が2倍ほど大きくなった。 | 桝井ドーフィン夏果と同じ節から延びていた側枝(画面を斜めに横切っている)を残したもの。側枝に養分を奪われ、肥大しにくいか。2008.5.22撮影時には、左図とほぼ同大。 | |
6 | 2016 | ||||
金盞花の採種時 拡大画像 | スイートピーの採種は、小花梗が緑色を残している間に。緑色を完全に失うのを待つと、莢が裂開して豆が飛散する。拡大画像へ | Delphinium
consolida 'Blue Cloud' 拡大画像 チドリソウ2006.6.23自家採種、冷蔵、2017..10.4湿潤紙播種、29ポットへ |
アサザ 屋上で100円紙くず入れに水を満たして植えつけてあったのが開花。1日花。2015.5.31 | ||
7 | |||||
|
|||||
|
金蓮花 チップトップ S2017.2.6 真冬播種により暑くなる前から咲き始め、長期開花。 |
サボテン長盛丸の開花 2001.5.27
9:22p.m. 全体の姿は、開花初期の8:25p.m.の写真の方が分かりやすいです。1輪直径は鉢と同大でしょうか。5号鉢に植わっています。 すべての蕾が一斉に開花します。翌日いっぱい咲いて(翌々日の朝にしぼんで)いたと思います。 大きい写真へ |
わい性スイトピー'キューピット'、Delphinium consolida 'Blue Cloud'など、ハンギングの一部分。全体画像の右上奥は、ウォールバスケット。 | ウォールバスケットには、金網を浮かして壁に取り付け、空間確保。 バスケット裏面下部に、木か発泡スチロール片を両面テープで留め、傾きを防ぐ。 |
キエビネ。日々に葉が増えて暗さを増す すもも(右端はその幹)の下で、茶の生垣を バックにして明るい花色が映える。 大きい写真へ 2008年は、急にウィルス的になり、開花少ない。 |
8 | |||||
|
-
|
-
|
伊豆
田中先生ゆかりの花々 いずれも、拡大画像アリ
|
||
-
|
-
|
上…Godetia Bottae'Lady In Blue' T&M種子から自家採種・・・花期5月 下…リビングストンデージー 第一園芸種子から自家採種…花期4月 花期が会う組み合わせを見つけたい。 |
三寸あやめ 2006年に田中先生からいただいた。2007年にはまったく咲かなかったのに、2008年は多数開花。それも、先生の誕生日直前からなのが、嬉しい。以前うちにあったものより、背が低く、大輪で福助の感じ。 | セッコク 2006年、入り口サクラの木に着生していたものを成澤君からもらった。ゼンマイの根茎を干して束ねたものに着生させ、腰水して育てている。アヤメに続いて咲く。 伊豆長岡さかなや本陣付近のマメヅタもつけたが、消えた。2008.5 |