11月の自給園 Indexへ戻る 有機自給園の目次へ 10月の自給園へ 12月の自給園へ 最終更新22/12/05
収穫の終わった畑は、次々と堆肥を施して耕し、播種又は植付けをすることにより、冬に空地を作らないようにします。落ち葉の季節となり、落ち葉集めに忙しくなります。ひまがないときは、堆肥作りは後に回すとしても、落ち葉集めだけは、優先して続けます。
初霜日 1976.10.30/77.11.23微/78.11.4微/79.11.16/80.11.1強/81.11.10氷も/82.11.25弱→26氷/83.10.31微、11.4/84.10.31中/85.11.13/86.10.21/87.11.16/88.10.31微/89.11.20/90.11.10微→24/92.11.22/
2002.11.3/05.11.23/06.11.13微/07.11.18/08.11.20/2010.12.11微/2011.11.22/2012.11.15/2013.11.14微→22中/2014.11.14中/2015.11.28中/
野菜 | 果樹 | 観賞用等 | |
上旬 | 播種 ほうれんそう、サラダ菜、
小松菜、高菜、からし菜、
ラディッシュ、小蕪、小麦
定植 高菜、なたね、極早生たまねぎ、赤たまねぎ※1、いちご、キャベツ 土寄せ 葱(葉葱も合わせ目まで)、 キャベツ類 支柱立て 子持ちかんらん 防除 ネキリムシ(下旬まで)、ヨトウムシ 収穫=なす(月初処分)、トマト、ピーマン類、にら、小松菜、春菊、ルッコラ、間引き大根、(以下は中旬まで)さつまいも、落花生(すぐ洗う)、しょうが 収穫開始 里芋類(ずいき処理日分散) |
収穫 柿(富有は月内、実生、倉方、甲州、蜂屋熟柿) 更新剪定・収穫追熟 キウイ 黄肉系開始、赤肉系 |
植え付け チューリップ球根※3 最終鉢上げ マラコイデス 採種 けいとう、ごじか 仮挿し 台木用のいばら寄植一二年草開花中 (アゲラタム F1ブルーハワイ、 ロベリア「トレイリングサファイア」 ) 日々草 (メディタレイニアン ポルカドット) 百日草 プチランド混合 千日紅 紅(オレンジフィールド) Ceratotheca triloba (スイートアリッサム(2年め)) ビランジ中間型 ストック キスミーチェリー 防御終了 ツマグロヒョウモン |
中旬 | 播種 豌豆(要予備ポット播き)、ほうれん草、小蕪 定植 蚕豆、アスパラガス、中晩生たまねぎ、からしな、アビオス 穂木貯蔵 ぶどう(晩秋〜初冬) 落ち葉集め開始 収穫処分 トマト、ピーマン類、落花生(すぐ洗う) 収穫=にら、小松菜、春菊、ルッコラ、間引き大根、さつまいも、里芋類、しょうが、アビオス |
摘花摘房 ビワ 弱小花房を摘房。大果種は下2段を、中果種は3・4・5(・6・7 )段目を残す。 更新剪定・収穫追熟 キウイ香緑系開 |
防寒 半耐寒性鉢物をベランダへ 寄植一二年草開花中 (アゲラタム F1ブルーハワイ、 ロベリア「トレイリングサファイア」 ) 日々草 パシフィカ アプリコット (メディタレイニアン ポルカドット 百日草 プチランド混合 千日紅 紅 (オレンジフィールド) Ceratotheca triloba スイートアリッサム「スノークリスタル」 ビランジ中間型 ストック キスミーチェリー 採種 るこう草 剪定 うめ、萩(幹刈り) |
下旬 | 霜除け 春菊から 草木灰散布 蚕豆、豌豆 下葉かき 子持ちかんらん 落ち葉集め 収穫処分 里芋類、さつまいも(2011.11.30) |
定植 落葉果樹 更新剪定・収穫追熟 キウイヘイワード開始、香緑系 干し柿作り 冷蔵保存後、降霜期に干す |
寄植一二年草開花中 スイートアリッサム「スノークリスタル」 ビランジ中間型 ストック キスミーチェリー ビオラ ニオイアラセイトウ ベガ Vega |
*※1 タマネギ定植 すじ間15〜20cm、株間5〜6cm
※2 キウイの追熟 『キウイフルーツ』(三輪正幸著・NHK出版)p.87
キウイ10個:リンゴ(全品種可)1個をポリ袋に入れ、果実が呼吸できるように閉じる。15〜20℃が適温で、黄・赤系6日、緑系12日で追熟が目安。
この方法で毎年やっています。縦にして上下からつまんでみて、柔らか味を感じるようになったら、取り出し、すぐに食べない分は冷蔵します。
※3 チューリップ球根の向きで葉を整える
平らな面の延長線に沿って葉が伸びる。5球なら5球すべての平ら面を「/////」状に揃える。
栽培の様子・収穫物 192 Indexへ戻る 有機自給園の目次へ 10月の自給園へ 12月の自給園へ
1 | a | b | c | d | e | f |
メリクロン苗からの さつまいも べにあずま 00.11.04 | 同左の1個だけが、表皮がみみず腫れになっています。 『まるごと楽しむサツマイモ』p.73で、皮脈(高温・乾燥による維管束異常)と判明。 |
トマトChadwickの根 2009年11月7日に抜き取った状況。前年まであったネコブセンチュウ被害が皆無。2010年は被害。 | 2010年11月3日Chadwick収穫終了時の未熟果実(白くなりかけたもの)を屋内(朝日が入る程度、無暖房)に置く。その経過へ | |||
2 | ||||||
落 花 生 の 収 穫 ・ 採 種 ・ 食 べ 方 |
||||||
10月下旬以後、葉に生気が少なくなったら、レーキで掘り上げる。 | 掘り上げて土をふるい落とした株。産地では脱穀機のために乾燥。 | 熟した莢をすぐにもぐ。未熟莢を株に残し、マルチ資材にする。 | 郷の香 たわしで洗った後、布で水気を取る。 | 'おおまさり'の茹で落花生1 株30莢(1粒莢半数込み)。別に種子用2莢。収量少ないが、栗に似た風味。 | 定植直前の玉ねぎ苗 長さ29cmプランター2台、10年以上の再々利用土で。底穴ふさぎは牛乳パック。残暑が長かった2010年は、4品種9月21日播種。11月5〜6日200本を定植。直径6〜7mmには届かず。 | |
1
半熟・熟莢 殻ごと水から30〜40分(圧力なべなら2分)ゆでる。→渋皮ごと食用。炒った物と違って、いたみやすいので急ぐ。 2 完熟莢 日光に4日くらい干す→完熟品(殻が真っ白に近い)の一部を殻に収穫年を書いて種子用に保存 →残りを紙袋に収穫年を書いて保管→ロースターに1層に並べ、ガス火で香りとこげ色(未完熟ほど先にこげる)をたよに炒る →蓋を開けて冷まし、蒸気を飛ばす→食用 |
||||||
3 | ||||||
里 芋 類 の 収 穫 ・ 土 中 保 存 の 工 夫 ・ 利 用 |
11月月中下旬、弱い霜が降りたら、包丁で茎(本当は葉柄)を切り取る→※1(芋),2(ずいき) 唐の芋の場合を主に ※1(芋)→ショベルで芋を掘り取る→ある程度土を落とす【小芋はなるべくつけておく】→玉葱輸送用袋に詰める→袋上端が25cmは土を被る穴を軒先などに掘って埋める→袋の紐を地上に出して棒にからめて目印に→ネコトイレにされないように、覆う→袋ごと取り出すので効率的 |
|||||
芋を入れる玉葱輸送用ネット袋と軍手(大きさ比較) 商用ポリラベルが袋に貼ってある場合は、ラベルを剥ぎ取る。はずれてしまった小芋は食べる。 | 軒下に埋め、土を戻して踏圧し、平らにならす。目印棒だけが出ている。畑地の場合は、トタンかダンボールなどで南開き片屋根を。 | ネコのトイレにされないように、コンクリート製一尺平板などで覆う。以前は、カラタチの切り枝で覆っていた。 | ※2(ずいき)→赤茎種は茎から葉身を切り捨てる→茎を2〜3切→洗う→包丁で皮をはぐ→日に干す→鋏で5cmに切る→乾燥剤を入れて保存→ゆでる→水に晒してあく抜き→調味料を加えて煮る | |||
4 | ||||||
里 |
右は穴から出す状況(2006.12.11 埋めたのは11.24ころ) 唐の芋は、八つ頭や里芋と違って、子がはずれやすい。はずれた子は、腐りやすい。親子芋を2月末までに掘り出す。遅れると親の腐りが進行する。親と、外れていた子芋は食べる。親についていた子芋だけをはずして袋に戻して埋める。大きくて芽がしっかりしているものを、タネイモとして4月中旬に植えつける。 里芋は親を種芋に利用できる。 |
|||||
目印棒手前の土をショベルでどけると、袋の紐が見えてくる。 | 芋を傷つけないように注意しながら、ショベルと移植ごてで土をどけ、袋が見えてきたら、引き出す。 | 袋に入っているので、素早くかつもれなく掘り出せる。土への接触で、茎は分解消滅している。 | キウイ・レインボーレッドのしわ 果実底部に。炎暑年に旺盛な枝のにでる感じ。葉の蒸散優先か。 | |||
5 | ||||||
同左の主枝(下図で屋根に乗っている部分) 日焼けか | ||||||
キウイ 香緑 | キウイは地上から屋上へ 画面下部、斜め枝は農家のリンゴ |
びわ倉方(上)に高接ぎし た長崎早生(下)の初花 |
柿葉3色 蜂屋(緑)に接いだ甲州(手前 黄)と伊豆(橙) 04.11.9 |
|||
6 | ||||||
ネキリムシ (カブラヤガ・ネキリガ幼虫) 若茎基部を食い切り、その下端を地中に数ミリ引き込む。多数は発生しない。放置すると、同一個体が次々と付近の苗を切り倒す。周囲半径・深さとも10〜25mmの土を少しずつ掻き出すと見つかる。 | ||||||
地上に出すと丸くなる。ツヤと弾力がある。5月からネギなどの苗を次々倒し、長さ30mmくらいになる。見つからなければ、被害茎葉はどけ、毎日観察して長さ5mm以下で捕えたい。11月中旬〜陽春は、ヨトウムシ(ヨトウガ幼虫)害はない。 | ||||||
オビトケノコンギク、カスピ海ヨーグルト(Yさん)、ラズベリー・レオン(ニ季採り。タキイによれば、大株では棘なしに。国内生産者が1990年ころ選抜育種と) 05.11.10 | ハヤトウリ緑果 05.11.11 タネ用にと目印を結んであったも のを採果 |
|||||
7 | ||||||
上から 平核無(購入果実)・富有 (水平にカット)・キウイのレインボー レッド(購入果実)種子が5/8個入 っている富有。これが平均的。黄 色っぽい平核無に対して赤茶色 を帯びている。ゴマはなく、渋み もない。 |
蜂屋の干柿 完全に色づいたら、果梗上に丁字に枝を付けて収穫。冷蔵し、霜を待って剥けばカビない。ヘタ下は完全に剥く。画像の影に見えるように竹竿に吊るすと、夜間と雨天時に取り込みやすい。 軟化し始めたのは、干しても落ち勝ちなので、熟柿に。 |
エアコン外機すぐ前上のブドウ蔓。2010.12.5撮影。屋上へと誘引してあった幹が2017年収穫を最後に枯れた。枯れた幹を切ってみても虫穴は見つからなかったので、酷暑による冷房連続運転によると思える。 |
8
チューリップ植付け@11月に植える。A
腐葉土堆肥だけを下土に混ぜる。B球根外皮は、剥き捨てる。C花茎が付いていた側の下部に外部子球がついているので、分球を減らすため、はずし捨てる。右側3つは、他の3球から外した外子球。D
覆土は15cm位。4月に
ムサシアブミ果実22.12.5
シオギク 高知・徳島県で海岸の崖に生える。花径13mm以下。9〜16頭花/1花房。葉裏が白く、表面は極細白覆輪に見える。2018.11.8 拡大画像へ。定植時の葉は細長く、イソギク似
オビトケコンギク(帯解け紺菊)
別名 チョクザキヨメナ
(猪口咲き嫁菜) 22.12.5